※自費診療になります。
「歯を白くしたいけど、ホワイトニングはしみたり痛みが出たりすると聞くから不安…」という方はいらっしゃいませんか?
実は、ホワイトニング剤の多くは海外製です。そのため欧米人よりも歯の表面のエナメル質が薄い日本人の歯には合わず、しみたり痛みを感じたりするケースが少なくないのです。
その点、当院では国産の「ティオンホワイトニング」を採用しています。日本人の歯の質に合わせて作られた薬剤ですので、しみたり痛んだりしにくいのが特徴です。当院では長年にわたりティオンホワイトニングを実施していますが、実際に患者さまからもスタッフからも「しみる」「痛い」という声を聞いたことはありません。また、日本人歯の性質が考慮されているため、白くなる効果も出やすいホワイトニングです。
患者さまのお体に優しいホワイトニングのご提供をめざしていますので、「しみるかも、痛いかも…」とお悩みの方もぜひご相談ください。
ホームホワイトニングは、患者さまのご自宅で、ご自身で施術を行っていただきます。
まずは歯科医院にて、歯型に合わせてマウスピースを作成し、ホワイトニングの薬剤と一緒にお渡しします。その後、ご自宅でマウスピースに薬剤を入れ、お口に装着いただくという流れです。
装着の目安は1日最大2時間程度(※)で、毎日行っても問題ありません。2週間ほど続けると色の変化を実感できるでしょう。施術後に歯の色が戻る「後戻り」も少ないホワイトニングです。
ホームホワイトニングでもっと白さを追求したい場合や、時間が経過してまた色が気になってきた場合には、ホワイトニングジェルのみのご購入も可能です。追加でジェルを使用し、ご希望の白さになるまで継続いただけます。ジェルは1本2,200円(2,000円 税別)と、リーズナブルな料金でご用意しています。
自宅で手軽に行えるホームホワイトニングは、通院が難しい方におすすめです。当院ではジェルを歯に密着させてホワイトニングの効果をしっかり発揮させるため、クリーニングで歯の表面の細かな汚れを落としてからの開始を推奨しています。
※就寝中の使用はお控えください。
ホワイトニングをご検討の患者さまには、院長や歯科衛生士から丁寧なご説明を行っています。
ホワイトニングのメリット・デメリットをお伝えするほか、ご希望の色味やご不安な点も十分にヒアリング。その上で、ホームホワイトニングの流れ・ご自宅での取り扱い方法をしっかりお話しします。
初回にお渡しするホームホワイトニングのキットには、パンフレットや説明書が同封されています。医院での説明に加えて説明書もあれば、二重に安心してホワイトニングに取り組めるのではないでしょうか。
最近ではセルフホワイトニングができる店舗も増えていますが、歯を根本から漂白できるのは医療機関のみです。しっかりした効果をご希望の場合は、歯科医院が提供する施術をおすすめします。
また歯科医院では、歯科医師や衛生士といった歯の専門家のサポートのもとで施術を行えます。仮にしみる、痛いなどの問題が起きた際、より適切な対処が可能です。安全性と効果を重要視したホワイトニングを行いたい方は、ぜひ当院にご相談ください。
自宅で行うホワイトニングです。歯科医院で専用マウスピースを作り、自宅にてそのマウスピースにホワイトニングの薬剤を流し込んで数時間装着します。
白くなるまでに時間は要しますが、元の歯の色に戻ってしまう「後戻り」が少ないメリットがあります。
ホームホワイトニング | 22,000円 |
---|---|
追加ジェル(1本) | 2,200円 |
トレーの再作成 | 1,100円 |
治療の期間・回数:2週間
リスクや副作用:歯に白斑(白いまだら模様)が出る可能性があります。痛みや知覚過敏が起きる可能性があります(数日で改善することがほとんどです)。歯ぐきが一部白くなる可能性があります(数日で改善することがほとんどです)。
※金額は税込み表記です。
効果の持続期間は生活習慣やお口のケアの状況によって異なるため、個人差があります。タバコを吸う方、着色しやすい飲食物を多く摂取する方は、色戻りしやすい可能性があります。
ホワイトニング直後は、着色しやすい飲食物(コーヒー、赤ワイン、カレーなど)を控えていただいています。加えて、普段以上に丁寧な歯磨きを心がけていただくと効果を長く保てるでしょう。
中にはホワイトニングが適さない方もいらっしゃいます。例えば妊娠中・授乳中の方、未成年の方、歯の表面が著しく摩耗している方などです。虫歯や歯周病になっている歯については、治療が終わってからホワイトニングを行います。
稲城長沼、東長沼、大丸、稲城長沼駅の近くの里吉歯科医院では、ご自宅でできる歯のホワイトニング「ホームホワイトニング」をリーズナブルな値段でご提供しています。歯医者だからこそできるケアで、自然な白さの歯に導きます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | 〇 | × | ○ | △ | × |
午前:9:00~12:30
午後:14:30~18:00
△:土曜は9:00~15:00
休診日:木曜、日曜、祝日