※自費診療になります。
歯を削った後の詰め物や被せ物・ブリッジ治療では、多くのケースで金属が使用されます。これに対し、金属を一切用いずに行う歯科治療がメタルフリー治療です。
金属には耐久性が高いなどのメリットがありますが、白く自然な色調のセラミック素材と比べると見た目の審美性は劣ります。さらに、金属アレルギーといった健康への悪影響も懸念点です。
そうした中で近年は健康志向の高まりとともに、メタルフリー治療を希望される方が増加しています。虫歯治療などで歯を削った後、銀歯ではなく自然に見える白い歯を入れたい患者さまにもこの治療はおすすめです。
メタルフリー治療は審美歯科の分野で扱われる治療ですが、条件によっては保険適用の範囲でご提供できる場合があります。
当院では「メタルフリー治療を一人でも多くの患者さまにご提供したい」という思いから、一部の歯の白い詰め物・被せ物治療を保険診療で行っています。
これは厳しい基準をクリアし、その証を届出済の歯科医院でのみ実現できる診療体制です。
メタルフリー治療に興味はあるものの、「自費診療で高額だから…」とためらっている方も諦めずご相談ください。
注意点として、保険診療で作製する白い詰め物や被せ物は、耐久性・審美性の面で自費のセラミックにどうしても敵いません。しかしながら、銀歯を1本でも減らしたい、金属アレルギーが心配という方にはおすすめの治療です。
※保険診療の場合、全ての歯で白い詰め物・被せ物治療を行えるわけではありません。条件などがありますので、ご希望の方はお気軽にご相談ください。
当院では、自費診療によってさらに美しく強度の高い詰め物・被せ物を入れられます。
患者さまのご希望に沿った治療を行えるよう材質にもこだわっており、取り扱っている材料の特徴は以下のとおりです。
セラミック素材のみで作られた詰め物・被せ物は、生まれ持った歯の色に近い、自然な白さを再現できます。
メタルフリーのため歯ぐきの黒ずみが起きず、金属アレルギーのリスクもありません。
ジルコニアは人工ダイヤモンドにも使われるほど、高い強度を誇ります。
この材料で作った白い詰め物や被せ物は表面がなめらかで汚れがつきにくく、お口の環境を衛生的に保てるのがメリットです。
また、ジルコニアは整形外科の人工関節などに使われている素材でもあり、お体に馴染みやすい性質を持っています。
CAD/CAM冠は、セラミックとプラスチックを組み合わせた「ハイブリッドレジン」と呼ばれる白い素材です。
金属を一切使用していないため、金属アレルギーの心配はありません。
コンポジットレジンと比較すると、CAD/CAM冠は強度や耐久性が高いもの、セラミックやジルコニアほどの強さはありません。 さらに、セラミックやジルコニアより吸水性があるため変色しやすく、また噛み合わせの高さが変わる可能性があるくらい、すり減りやすい点などがデメリットとしてあげられます。
CAD/CAM冠 | 保険診療 |
---|
※保険診療の場合、全ての歯でCAD/CAM冠治療を行えるわけではありません。条件などがありますので、ご希望の方はお気軽にご相談ください。
見た目や噛み合わせなどの改善を目的に、人工の歯(詰め物や被せ物)で補う治療法です。
金属やプラスチックを一切使わず、セラミックだけを使って作られます。
見た目が天然の歯のように美しいこと、劣化がないこと、汚れがつきにくく虫歯や歯周病のリスクが低いことが特徴です。
オールセラミック | 85,800円 |
---|
治療の期間・回数:2~3回
リスクや副作用:強い力をかけると割れる(欠ける)可能性があります。土台となるご自身の歯を削る必要があります(削る量は材質や個人差によります)。歯の状態によっては神経の治療が必要になる場合があります。治療時に出血を伴う可能性があります。
内側部分や全体にジルコニア(酸化ジルコニウム)を使用して作られた被せ物です。
強度が高く、耐久性に優れているのが特徴です。
HTオールジルコニア | 55,000~66,000円 |
---|
オールジルコニア | 55,000~66,000円 |
---|
プレミアム・オールジルコニア | 60,500円~71,500円 |
---|
ジルコニアセラミック | 85,800円 |
---|
治療の期間・回数:2~3回
リスクや副作用:土台となるご自身の歯を削る必要があります(削る量は材質や個人差によります)。歯の状態によっては神経の治療が必要になる場合があります。治療時に出血を伴う可能性があります。お口の状況により、ごく稀に欠けたり壊れたりする可能性があります。
※2024年現在の料金です。
※金額は税込み表記です。
はい、可能です。
銀歯は金属アレルギーのリスクがあるだけでなく、年数とともに劣化し、歯との間に隙間が生じてきます。さらに銀歯にも汚れが付着しやすいため、銀歯の下に新たな虫歯ができているケースも少なくありません。これを2次虫歯(2次カリエス)と言います。
2次虫歯ができないよう、早めに歯科医院で虫歯の検査を受けるのが望ましいですが、メタルフリー治療ならば2次虫歯になりにくいお口の環境を作れます。
お口の状態にもよりますが、来院回数の目安は2~3回程度です。神経の治療も必要な場合は、もう少し回数が増えます。
奥歯も可能ですが、歯ぎしりや食いしばりがあるなど特定の条件下では、金属を用いた治療のほうが適していると判断する場合があります。お口の状態を確認した上で、その方に合った方法を適宜ご提案いたします。
メタルフリーで歯を白くするなら、稲城長沼、東長沼、大丸エリアの稲城長沼駅近くで診療する里吉歯科医院へお問合せください。金属アレルギーの心配がない、美しく白い歯を実現します。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | 〇 | × | ○ | △ | × |
午前:9:00~12:30
午後:14:30~18:00
△:土曜は9:00~15:00
休診日:木曜、日曜、祝日