大人でも痛みを伴う治療は嫌なものです。子供であれば大人以上に恐怖心が強く痛みが苦手なのは当然でしょう。
治療中の痛みを軽減するためには麻酔をかけますが、その麻酔の注射自体が痛い・怖いというお子さまも少なくありません。
そこで麻酔注射の痛みの軽減を目指し、当院ではさまざまな工夫を施しています。例えば、注射針が刺さる痛みを和らげるために、歯茎に塗るタイプの表面麻酔を使用。注射針は極細の針を採用しています。さらに、電動式注射器を使って麻酔液を一定の速度で注入し、痛みや刺激を感じにくくしています。
また、治療を行うからといって、必ず麻酔をするわけではありません。虫歯が小さく治療中の痛みがほとんどない場合は、表面麻酔のみを塗布して治療を行うケースもあります。
虫歯の大きさなどを考慮し、できるだけ痛みを少なくできる方法を選択することで、お子さまの負担を軽減しています。
お子さまが歯医者さんへの苦手意識を抱かないよう、緊急性の高い場合を除いて無理な治療は行いません。治療器具を見たり触ったりしてもらいながら説明し、これから行う治療に納得いただいてから処置を始めます。
もしもお子さまの同意が得られない場合は、治療を受け入れられるまで何度も通院してトレーニングを実施。最初は泣いて診療台に乗れなかったお子さまも、次第にお口を開けて見せてくれるようになり、歯ブラシをお口に入れられるようになり…最終的には治療も受け入れられるようになります。
院長をはじめ、ほとんどのスタッフが子育ての経験を持つため、お子さまと保護者の方、双方の気持ちに寄り添った診療が可能です。
また、治療後はお子さまの頑張りを労い、選べるご褒美を用意しました。歯医者さんに通うのが嫌になってしまわないよう、少しでも楽しくご来院いただける工夫をしています。
「虫歯を治す」から「虫歯を作らせない」予防歯科に力を入れ、お子さまの虫歯ゼロを目指しています。子供のうちに虫歯になりにくいお口の環境を獲得できれば、大人になっても虫歯になりにくくなるからです。
将来、虫歯や歯周病に悩まされない健康なお口を作ることが当院の目標です。大切なお子さまの未来のために、幼い頃からの適切なお口の健康管理が欠かせないと考えています。
子供向けの定期検診やクリーニングは、ぜひ当院にお任せください。
歯の神経を可能な限り残し、機能の維持を目指す治療法です。
従来の治療とは異なり歯の神経を完全に除去せず、生きた組織としての機能を維持することを目的としています。
感染した神経を取り除き、根管(歯の根)の中を洗浄・消毒して根の管に詰め物をする処置です。重度の虫歯などで、歯の中にある神経が炎症や感染を起こした場合に行います。
治療後は歯が脆くなる可能性があるため、多くの場合、被せ物などで保護します。
まずは歯科医院の環境に慣れるところから始めましょう。当院では、実際に使われる器具や器材を見せながら、処置の流れを分かりやすく説明いたします。
お子さまが納得できるまで練習を続けるため、無理に先へ進めることはありません。不安なく受診できるよう工夫を凝らしてお待ちしているので、安心してご来院いただければと思います。
フッ素塗布に使用される「フッ化ナトリウム」は、使用量と使い方を守れば人体に害はありません。虫歯の発生と進行を防ぐ働きがありますので、当院ではお子さまの歯の健康と安全を第一に考えて、効果的な使用に努めています。
染め出し液に使われる色素は、食品添加物が原料になっています。使い方と使用量を守れば問題はありません。もし疑問点や不安なことがございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。
子供の歯科治療を行う小児歯科・歯医者なら、稲城長沼・東長沼・大丸の稲城長沼駅近くにある「里吉歯科医院」にお越しください。虫歯ゼロを目指して、子どもの歯とお口の健康をお守りします。
お口の中を拝見し、歯や歯ぐきの状態を確認します。痛みのある検査はありません。必要に応じてレントゲン撮影も行います。
お子さまのお口の中がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。
当院では、嫌がるお子さまを押さえつけてムリヤリ治療することはありません。そのため、お子さまご自身が納得して治療を受け入れられるようになるまでに数回の通院が必要な場合があります。
お子さまが治療に納得できたら、いよいよ治療を開始します。
虫歯ができないように、お子さまに歯磨きの練習をしていただいたり、保護者の方には食生活や日常ケアについてアドバイスをします。
お子さまの健康を守るために、定期検診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | 〇 | × | ○ | △ | × |
午前:9:00~12:30
午後:14:30~18:00
△:土曜は9:00~15:00
休診日:木曜、日曜、祝日